【脂質制限ダイエット体験談】12kg痩せた食事&習慣の記録|2年間続けてみた

はじめての方へ

はじめに

トースト丸
トースト丸

ダイエットしても痩せない痩せてもすぐリバウンド…そんな悩みを抱えていませんか?

はじめまして、トースト丸といいます。私はデフォルトで体重が70kg前後ある肥満体型でした。おしゃれが好きなのに着たい服が着られなくて、写真が怖くて…常に「痩せたい」という思いで頭がいっぱいの人生でした

そんな私ですが、脂質制限ダイエットと出会い、体重を-12kg落とすことができました。しかも、運動らしい運動はせず、毎食ごはんをおなかいっぱい食べながら

ダイエットビフォー写真4種
Before

ダイエットアフター写真3種
After

脂質制限は、食事を抜いたり、無理な運動をするのではなく、

  • 3食バランス良く食べながら綺麗に痩せる
  • 正しいダイエット方法を知ることで、ダイエットのことばかり考えずに毎日を楽しめるようになる

が叶うダイエット方法です。この記事では、

  • 私が過去に挑戦・失敗したダイエット
  • 脂質制限ダイエットの概要
  • 実際にやったこと|-12kgまでの道のり
  • 痩せた結果どうなったか

をお伝えします。
食欲に負けてばかりで意志も弱かった私でも続けられました。あなたもダイエットに悩む日々から解放されませんか?

※この記事は、Kalin栄養コンサルで学んだ内容および筆者の実践経験をもとに作成しています。効果には個人差があるため、ご自身の体調や生活スタイルに合わせてご活用ください

脂質制限ダイエットに出会うまで

  • 保育園生の頃から食べることが大好きで、常にクラスで一番の肥満児
  • MAX体重は中学生時代の80kg。所属していた柔道部では無差別級
  • 部活引退後、あらゆるダイエットを試すが一向に痩せない。一瞬体重が減ってもまた増える、の繰り返し。これ以上太りたくないと思い、友達や家族との食事も心から楽しめない

今振り返っても極端だった考えは、「”産後は痩せづらい”と聞いたから、子供は欲しくない」とまで思っていたことです

過去に挑戦・失敗したダイエット

脂質制限に出会うまで、SNSで見かけるダイエット情報に振り回される日々でした

  • パーソナルジム(3回)→食事制限はしていなかったので痩せずに挫折
  • ホットヨガ、ピラティス、ジム→通わなくなる
  • ランニング、YouTubeでの筋トレ→続かない
  • 夜のお米を豆腐に置き換え、グルテンフリー→痩せない
  • 16時間断食→痩せない
  • 痩せると噂の食材を食べる(サラダチキン、プロテイン、高カカオチョコ、アボカド、ナッツ…etc)→痩せない。むしろ太る
トースト丸
トースト丸

もちろん運動はダイエットには効果的ですが、私は消費カロリー以上に摂取カロリーが多かったので、とにかく食生活の見直しが必要でした

脂質制限を始めた理由|「運動なし」「炭水化物OK」に惹かれた

インスタグラムで脂質制限について発信しているアカウントを見付け、そこに書かれていた

人生最後のダイエット
ダイエットに振り回されない人生にする

というキーワードに惹かれました。まさに私は「ダイエットに振り回される人生」から脱却したかったのです

方法についても具体的に記載があり

  • 炭水化物を食べながら痩せられる
  • 運動らしい運動は不要

といった内容を見て、食べることが大好きで、運動が続かなかった私にはうってつけの方法だと思いました。そして実際に、私自身は脂質制限で痩せられました

なぜ痩せられたのか?私が選んだ「脂質制限ダイエット」とは

脂質制限とは、1日の摂取カロリーの中で脂質を抑えることで、カロリーオーバーを防ぎ、身体の脂肪を減らすダイエット方法です

「制限」と聞くと厳しそうに聞こえますが、「これまで余分に摂りすぎていた脂質を、適正量に管理する」というイメージが近いと思います

脂質制限ダイエットについて、詳しくはこちらの記事で解説しています▶︎▶︎▶︎【脂質制限ダイエットとは?】糖質制限との違いや1日の脂質目安量を解説

トースト丸
トースト丸

アボカド、ナッツ、オリーブオイル、お米の代わりの豆腐…私は今まで油を摂りすぎていたことが分かりました

痩せた方法と続けられた理由

「食事」「習慣」の2つを改善し、1年2ヶ月かけて体重を-12kg落としました。具体的に何をしたかご紹介します

やったこと|10のポイントを守ることで体重が減った

脂質制限で痩せるためには、

食間を6時間空けつつ炭水化物・おかず・野菜を、脂質を1食あたり15g以内におさまる量でバランス良く食べること

が重要です

実際に、私は以下のような食事をしていました。3食全て脂質15g以下、カロリーも低く押さえられていますが、食事内容の工夫でおなかいっぱい食べることが可能です

ダイエット中の3食の画像

ダイエット中の摂るべき脂質量や摂取カロリーについて具体的に知りたい方はこちら▶︎▶︎▶︎【永久保存版】脂質制限ダイエットの食べていい量と食事内容を徹底解説

その他、以下のポイントを守って生活を送っていました

  1. 脂質を1食あたり15g以下に抑える
  2. 毎食、必ず炭水化物を摂る
  3. 食事を抜かない
  4. 食事の間隔を6時間(最低でも4時間)空ける
  5. 間食を控える
  6. 野菜から先に食べることを意識する
  7. お菓子を控える
  8. お酒を控える
  9. 1日8,000歩を目安に歩く
  10. 睡眠を取る・ストレスを発散する

上記のポイントについて詳細を知りたい方はこちら▶︎▶︎▶︎\脂質は1日何グラムまでOK?/脂質制限ダイエットで押さえるべき10のポイント

上記のルールですが、決してガチガチにやっていたわけではなく、

  • 週に1〜2回、回転寿司で13皿
  • 休みの日は、友達や家族とケーキやフレンチ料理

といったように、遊びやイベントを楽しむなどメリハリを付けながら、ゆるゆると体重を落としました

トースト丸
トースト丸

1ヶ月に90回ある食事のうち、10回楽しむ食事をしても、他80回がしっかりできていれば痩せると実感しました!

時間がないときや疲れているときは、コンビニで脂質15g以下の商品を選ぶなどの工夫をしていました

やっていないこと|”続かない”ことが分かっていた「運動」

ズバリ、「運動」です

過去の自身の経験から、筋トレ・ランニング等は続かないことが分かっていたのでやりませんでした

もちろん、運動することで消費カロリーが増えるので、より早く痩せられることは確かです

しかし、ダイエットは「食事9割、運動1割」とも言われています
だからこそ私は、とにかく食事管理だけのコミットで、今後ライフステージが変わり忙しくなっても続けられるダイエットにしたかったのです

運動に関しては「1日8,000歩」の意識だけで減量できたことが、大きな安心感と自信に繋がりました

トースト丸
トースト丸

子供が産まれたあと、ジムに行く時間はなくても8,000歩なら達成できそう!と思っていました。実際に子供を持った今、抱っこ中や料理中に足踏みをしてトータル8,000歩を維持しています

モチベーションが下がったときは?|インスタグラムを使ったモチベ維持方法

前提として、

  • レシピの工夫で、毎食おなかいっぱい食べられる
  • 友達や家族とのごはんや旅行では、好きなものを我慢せず食べる

という生活で体重が落ち人に「痩せた」と言われることが日に日に増えたので、モチベーションは下がりづらかったです

とはいえ、インスタグラムで食事と体重を毎日投稿していたことは、結果的に2年間ダイエットを継続できた理由だと思います。同じ脂質制限ダイエットに取り組んでいる人と繋がることで、チーム戦で頑張っている気持ちになりました。また、「人に見られている」意識を持つことが、モチベーション維持に繋がりました

ダイエット中のインスタグラム投稿の画像
体重も毎日記録していました

停滞期にやる気を保った方法|4つの項目をチェック

誰もが一度は悩む「停滞期」。私の場合、「脂質管理を継続していればいつか必ず体重は落ちる」と、あまり気にしすぎず淡々と日々の食事を続けていました。今でも当時のやり方で正解だったなと思います

その上で、以下のチェック項目が自分に当てはまらないかをチェックしていました

  • 生理中ではないか
    • ホルモンの影響で水分を溜め込みやすくなるので、体重が落ちづらい※
  • 意識外の間食カロリー摂取はしていないか
    • カフェラテ、飴、人からもらったお菓子など
  • 人と楽しむ食事の頻度が増えていないか
    • 高カロリーな食事が多いと、ダイエットスピードは遅くなる
  • 1日平均8,000歩は徹底できているか
    • 運動量が少なすぎるとダイエットは進みづらい
トースト丸
トースト丸

体重は、水分・便などの要因で1〜2kgは簡単に変動するため、数日単位ではなく、「1ヶ月単位」で本当に減っていないのか?のチェックをおすすめします (※個人の体験です)

※参考:コーワ健康情報サイト「生理前に体重が増える原因とは?体重増加を防ぐ対処法をご紹介

痩せた結果|ダイエットに悩む日々から解放された

脂質制限ダイエットに出会い、結果を出せたことで、

  • 「着られる服」ではなく「着たい服」を選べるようになった
  • 家族や友達と出かけたとき、食事を心から楽しめるようになった
  • 世の中にある大量のダイエット情報に惑わされなくなった
  • ジム代やサプリ代など、今後ダイエットにかけたであろうお金を守れた
  • 結婚式に向けても、特に追い込むことはせず、脂質制限を淡々と続けていたら自分史上一番軽い体重になった(母も同じ方法で一緒に痩せられた)

など、本当にたくさんのことが得られました

何より、当初惹かれたキーワード:「ダイエットに振り回されない人生にする」を本当に叶えることができました。正しい知識を付けたことで、「また脂質制限でダイエットをすれば、いつでも痩せられる」と思えるようになったことが最も大きな変化です。おかげで、妊娠中に太ることも怖くなくなりました。実際、現在産後ダイエットで少しずつ体重を落とせています

トースト丸
トースト丸

「太る行動」「痩せる行動」を知ると、”なぜ太ったのか理由が分からない” ことがなくなり精神的に安定します。なぜなら、痩せたいなら「太る行動」を止めて「痩せる行動に近づければいい」だけだからです

体型ビフォーアフターの画像
腰回りが変わりました

これから脂質制限を始める方へ

100点を目指さず、80点で継続しよう

もし早めに結果を出したいなら、意識するべきポイントはまだまだありますし、徹底した分早く痩せられます

ただ、

  • 食事量に囚われすぎて、疲れてしまったり
  • 大切な人と外食する機会を極端に減らして、人間関係に影響が出てしまったり
  • 頑張りすぎた結果燃え尽きて、ダイエットを止めてしまったり

など、リスクもたくさんあります

個人的には休憩も挟みながら頑張ることをおすすめしたいです(※もちろん結婚式やイベントなど、目指したいゴールがあるなら徹底するのもアリ!)

トースト丸
トースト丸

「人間関係を壊してまでやるダイエットに何の価値がありますか?」「何のための人生ですか?」←脂質管理のトレーナーさんに言われて響いた言葉です

よくある勘違い3選

  • 何かを足して(食べて)痩せることはない。体重を落とすための原則は「摂取カロリー<消費カロリー」にすること※1
  • 「食べてはいけない食べ物」も「食べたら痩せる食べ物」もない
    • 低カロリーなのでたくさん食べられて満腹感を得られるもの
    • 高カロリーなため少量しか食べられず満腹感を得にくいもの
      など、「ダイエット向き・不向きな食べ物」はある。食べ方は自分次第
  • 体脂肪の正確な測定は難しいため気にしすぎない方が良いとされている。見た目の変化に目を向けよう※2

※1 参考:厚生労働省「e-ヘルスネット」 ※2 参考:DIクイズ3:(A)体脂肪率に誤差が出る要因(日経DI2016年4月号)

まとめ

脂質制限ダイエットは、男性よりも食い意地が張っていて、人生で一度もダイエットに成功したことがない、MAX体重80kgの私でも痩せられた方法です。正直、今までやってきたどのダイエットよりも楽に結果を出せました

このブログでは、私が痩せた方法を詳しく紹介していきます。騙されたと思って一度挑戦してみませんか?一緒にダイエット頑張りましょう!

◼️ダイエットを始めたい方はこちら▶︎▶︎▶︎【完全ガイド】脂質制限ダイエットのやり方を4ステップで解説

◼️リアルタイムで産後ダイエットに挑戦中▶︎▶︎▶︎2025年1月出産!産後ダイエット記録中

コメント

タイトルとURLをコピーしました