【ナッシュはまずい?】ダイエット中の私が正直にレビュー|まずかった時の対策や工夫も解説

【ナッシュはまずい?】ダイエット中の私が正直にレビュー|まずかった時の対策や工夫も解説_アイキャッチ 宅食ダイエット

※当ブログには広告が含まれています

\この記事で解決できるお悩み/

  • ナッシュを試したいが、「実際、味はどうなのか?」を知りたい
  • ナッシュの、微妙なメニュー/美味しいメニューを知りたい

ナッシュが気になるけど、検索すると「まずい」と出てくるな…。美味しくないなら使いたくないんだけど…。

この記事の結論
  • 人によっては、ナッシュは美味しくないと感じる。
  • 「水っぽい」「味が薄い」「量が少ない」「副菜に当たり外れがある」という意見が散見される。
  • 自分に合うかどうかは、数食食べてみて確かめるのがベスト。

糖質や塩分に配慮した冷凍宅配弁当として人気のナッシュ(nosh)。レンチンだけで良い手軽さと、豊富なメニューが魅力ですが、ネットで調べてみると、「まずい」というキーワードが出てきます

「実際どうなんだろう…」と思っている方はいませんか?

なぜナッシュが「まずい」と言われてしまうのか、その理由と、購入してまずかった時の対策をまとめてみました。

トースト丸
トースト丸

この記事を読み終えるころには、自分に「ナッシュが向いているかどうか」の判断ができるようになります

「ナッシュ」が向いている人 「ナッシュ」が向いていない人
◯ 健康的な食事をしたい
◯ 買い物や調理が面倒
◯ 洗い物をしたくない
◯ 毎日のご飯がマンネリ化している
✕ ボリュームのある食事が食べたい
✕ 食事は安さが最優先
✕ 健康的というよりガッツリ食べたい
✕ 料理に強いこだわりがある

\1食386円で試せる!/

初回注文後、停止or退会も可能

この記事を書いた人
profile-icon
  • 育休中のアラサーママ トースト丸
  • 食事管理で12kg痩せた経験あり
  • 産後から宅食を活用し、ダイエット中でも美味しく食べられるnoshメニューをレビュー中

ナッシュがまずいと言われる理由

ナッシュはまずい?の見出し画像

前提として、ナッシュは

「和・洋・中の料理人を自社で採用しメニュー開発に取り組むこだわり」と、「糖質30g以下・塩分2.5g以下という健康基準」を両立した、人気の冷凍宅配弁当です。

その上で、以下のような意見が、「まずい」という評判に繋がっているようでした。

ナッシュが「まずい」と言われる理由4選
  • 水っぽい
  • 味が薄い
  • 量が少ない
  • 付け合わせの副菜に当たり外れがある

それぞれの理由を見ていきましょう。

水っぽい

ナッシュは水っぽい/見出し画像

「副菜が水っぽい」という意見が複数見られました。

おそらく、レンジで解凍する際、野菜(特に葉物など)から水分が出て「べちゃっ」と感じやすくなることが原因です。

また、レンジで温めた際、蓋の内側に水滴が付くことがあります。これは、レンジ加熱によって食材から水分が、結露になっていることが理由です。これらの水分が、食材に多少滴っている可能性も考えられます。

こうした水っぽさが原因で、食感が損なわれ、「まずい」と感じる一因になっているようです。

トースト丸
トースト丸

市販の冷凍ブロッコリーやほうれん草も、レンチンすると水分が出ますよね…!

どのように対処するのが良い?

一度お皿に移した後ラップをせず、再度数十秒レンジ温めをしてみましょう。

水分を飛ばすことで、水気を気にせず美味しく食べることができます。

実際に食べたナッシュの画像
【筆者が実際に食べたナッシュ】確かに液体はありますが、肉汁と旨み出汁によるもの。「水っぽく味が損なわれている」とは感じませんでした!

味が薄い

ナッシュは味が薄い/見出し画像

「味が薄くて食べ応えがない」=「まずい」という印象に繋がっているようです。

特に男性と見られるXのアカウントから、こちらの意見が複数見られました。

ナッシュは「糖質30g以下・塩分2.5g以下をクリアした健康食」というコンセプトでメニューが設計されています。そのため、外食で食べる中華や、チェーンの定食屋で出されるような、濃いめの味が好みの場合は、合わないかもしれません

とはいえ、ナッシュは

  • 和・洋・中・スイーツそれぞれのジャンルで専任の料理人の自社採用
  • レシピは厳格なチェックを通す

など、健康と味の両立を目指した企業努力も行っています。

確かに控えめな味付けですが、健康に配慮されている点を加味すると、十分美味しく食べられる印象です。

トースト丸
トースト丸

「ダイエット中の食事」という前提で食べている私としては、味気なさもなく、美味しいと思いました。

どのように対処するのが良い?

濃いめの味が好きな場合は、あえて「脂質量の多いメニューを選ぶこと」で満足感がアップするかもしれません。

脂質は「旨み」や「コク」を引き出す役割があるためです。

脂質順に並び替える方法を説明したキャプチャ
脂質を「低い順」に並べ替えができる!並べ替え後、下の方から選んでいけばOK。(参考:ナッシュ公式ホームページ

量が少ない

ナッシュは量が少ない/見出し画像

「味は普通に美味しいが、量が足りない。」という意見が多かったように思います。

特にダイエット中ではない男性の場合、ナッシュの量は控えめに感じられる方も多いようです。1日の活動量が多い男性などには、物足りなく感じこともあるでしょう。

ナッシュでは、以前からの「量が少ない」という声に応えて、2024年8月時点で全ての商品の平均重量を230g以上に変更しました。企業としても、量の課題に対しては努力している印象です。

ちなみに、私の夫に一番人気のハンバーグを食べてもらいましたが、特に物足りないということはなかったようでした。

トースト丸
トースト丸

ここは人によると思うので、自分に合う量かどうかは、ぜひ一度注文して確かめてみてください

付け合わせの副菜に、当たり外れがある

ナッシュの副菜には当たり外れがある/見出し画像

「副菜がまずい、好みに合わない」という意見も、少なからずありました。

ナッシュは、1つにつき3種類の副菜が入っています。せっかくの1品が口に合わないとしんどいですよね。

ただ、2024年6月に全商品がリニューアルされ「副菜も含めて、味が美味しくなった!」という意見もあります。

どのように対処するのが良い?
トースト丸
トースト丸

もし苦手な食べ物がある場合は、あらかじめメニューに書かれている副菜をチェックすることをおすすめします!

副菜について記載があることを示したキャプチャ
参考:ナッシュ公式ホームページ

私個人としては「まずい」と感じた副菜はなく、全体的にこだわりが感じられる味付けで美味しかったです◎食事の満足度も上がりました。

副菜として、シュウマイが入っているメニューもありました。ジューシーで美味しかったです!

頼んでみた「ナッシュ」がまずかった時の対処法

「ナッシュ」がまずかった時の対処法の見出し画像

前提として、ナッシュは「美味しい」という声が大多数なので、安心して注文してOKな冷凍宅配です。

トースト丸
トースト丸

人気ランキングが表示されているので、上位から選べば失敗は防ぎやすいです!

ナッシュの人気ランキングのキャプチャ
参考:ナッシュ公式ホームページ

万が一、ナッシュの味が自分には合わなかった場合、以下のような対処法がおすすめです。

対処法
  • 1回きりで「停止」か「解約」をする
  • 別の宅食サービスに切り替える

1回きりで「停止」か「解約」をする

2回目が届かないように「停止」「解約」をしましょう。専用アプリから簡単に行えます。

ナッシュには「お試し」はなく、初回から「定期購入」となります。

ただし、一度注文して届いた後、2回目が発送される4〜5日前に配送停止処理をすることで、次回から届くことはありません

トースト丸
トースト丸

筆者も実際に停止をしてみましたが、とても簡単でした!

注意点としては「スキップにしないこと」。ナッシュでは「スキップ」も可能ですが、これでは忘れた頃に届いてしまいます。

「継続するかはゆっくり考えたい」人は「停止」、「もう食べることはない」人は「退会」を行うことをおすすめします。

停止であれば(アカウントを削除=退会しない限りは)、過去の購入数はカウントされたままになるので、再開時に価格が下がるのが嬉しいポイントです。

\1食386円でお試し/

約7食分が実質タダ

他の宅食に切り替える

ナッシュのように「健康食」をうたう宅食ではなく、「高タンパク・ガッツリ系」の宅食も検討してみましょう。

おすすめはマッスルデリ。X等で検索をすると「ナッシュより美味しいと思った」という声もあります。

トースト丸
トースト丸

完璧な宅食はないので、自分の舌に合うものを見つけるために、色々試してみることをおすすめしたいです!

実際に試してどうだった?筆者の実食レビュー

ここからは、実際に筆者が食べてみて「美味しかったメニュー」「微妙だったメニュー」をご紹介します。

私の場合、脂質制限中ということもあり、脂質15g以下のメニュー中心に選ぶ必要がありました。一般的に脂質が少ないと味気ないことが多いこともあり、味がどうなのか?、注文前はかなり心配でした。

ただ実際に食べてみると、人気メニューだけでなく、マイナーなメニューも含めて美味しいものが多と純粋に思いました

 トースト丸
 トースト丸

とはいえ、「自分には合わないかも」と思ったメニューもあったので、ご紹介します!

ナッシュ実食レビュー|美味しかったメニュー

ナッシュの実食レビューのキャプチャ

鶏肉の柚子胡椒〜極〜

鶏肉の柚子胡椒〜極〜の画像
カロリー230kcal
脂質12.6g
糖質10.5g
副菜・かぼちゃのごまあえ(アーモンド入り)
・春菊のそぼろあえ
・インゲン卵サラダ

ナッシュの中でも人気のメニュー。

お肉が柔らかくて、レンチンなのにパサつきゼロ。柚子がふわっと香り、後味にピリッと柚子胡椒の辛さ。

優しく爽やかだけど、ちゃんと満足感のある味でした。副菜も、どれもレベルが高かった印象です。

脂質も15g以下で、毎日食べても痩せられるメニューです!

ゆず香る!さっぱりおろしポン酢カツ

ゆず香る!さっぱりおろしポン酢カツの画像
カロリー299kcal
脂質14.4g
糖質22.8g
副菜・菜の花とコーンの生姜あん
・そぼろポテト
・枝豆のお出汁あえ

脂質15g以下でカツが食べられるなんて革命です。大根おろしが大量に入っていて、夏にぴったりのメニュー。

正直、カツのサクッと感はあまり感じられず、残念なポイントでした。ただ、それは冷凍食品という性質上仕方のない部分。その点を加味しても、とにかく味が美味しかった!

ゆずの風味もあり香りにもこだわっています。ガッツリ食べつつダイエットできるなんて最高!

個人的には、毎回マストで注文したい一品です。

白身魚とカシューナッツのやみつきだれ

白身魚とカシューナッツのやみつきだれの画像
カロリー235kcal
脂質9.9g
糖質19.2g
副菜・青梗菜の生姜醤油
・紅白野菜の甘酢あえ
・オクラと南瓜のごまだれ

カシューナッツが香ばしく、白身魚も生臭さが全くなく柔らかくて美味しい

ナッツを使っているのに脂質が9.9gと低いのも大変嬉しい

エスニックな香りの海鮮醬やXO醬をブレンドした、コク深く甘辛い特製だれがポイント。総じてとても美味しかったです!

「鱈のふわとろ卵あん」というメニューもすごく美味しかったけど、残念ながら終売!泣

定期的にメニューの入れ替えがあるので飽きないですね◎

ナッシュ実食レビュー|微妙だったメニュー

出汁が主役の鯛つみれと生姜あん

出汁が主役の鯛つみれと生姜あんの画像
カロリー195kcal
脂質8.3g
糖質15.8g
副菜・甘辛く仕上げたほうれん草のそぼろ和え
・香ばしいアーモンド入りのカリフラワー明太子
・シャキシャキ食感の大根といんげんのごま和え

出汁が利いていて美味しいです。が、なぜ「微妙だったメニュー」にランクインしたかというと、脂質が低くすぎて物足りなかったからです(笑)。

つみれは3個しかなく、あとは野菜なので、あっという間に食べ切ってしまいます。

ただ、公式でも「食欲がない時や、朝食・夜食にぴったり!消化の良い白身魚を使用し、体にやさしく、すっと食べられるメニュー」と紹介されています。

大食いの私には、もう少し満足感のあるメニューの方が好みでした。

トースト丸
トースト丸

基本的には美味しいメニューが多いので、1つだけになってしまいました。もし今後増えたら、更新予定です!

\1食386円で試せる!/

初回注文後、停止or退会もできます

ナッシュの料金と送料

ナッシュの料金と送料の見出し画像

ナッシュの料金プラン

料金は注文する食数プランごとに設定されています。通常料金は以下の通りです。

【ナッシュの料金プラン】

プラン数合計金額(税込)1食あたり(税込)
6食プラン¥4,318¥719
8食プラン¥5,157¥644
10食プラン¥6,206¥620
  • 一度に頼む数が多いほど、1食あたりの値段はお得に!
  • 購入回数が増えると、1食あたりの値段がどんどん安くなる仕組みあり

\初回は1食386円で試せる!/

初回注文後、停止or退会も可能

ナッシュの送料

送料は配送地域によって異なります。ナッシュの自社工場は大阪府にあるため、大阪から離れるほど送料が高くなる傾向にあります。

【お届けエリア別送料】

お届けエリアお届け地域送料(6〜8食セット一律)
北海道北海道¥1,815
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,628
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,529
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 神奈川県 東京都 山梨県
¥1,166
信越新潟県 長野県¥1,188
北陸富山県 石川県 福井県¥1,089
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥1,089
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県
和歌山県 兵庫県
¥1,023
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県
島根県
¥1,089
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥1,089
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県
¥1,188
沖縄沖縄県¥1,705
トースト丸
トースト丸

最初は「高いかも」と思いましたが、冷凍食品=クール宅急便料金が含まれているので妥当かなと思います!

\1食386円でお試し/

約7食分が実質タダ

よくある質問

Q:お試しできる?

お試しはできません。ただ、「初回注文後、すぐ停止をする」ことで、実質1回だけの利用をすることは可能です。

以下のサイトから申し込むことで、実質お試し価格で初回注文ができますので、ナッシュが自分に合うか試してみてください。

\初回購入後、停止も可能/

Q:スキップ・停止・解約はすぐできる?

A:できます!スキップや停止と同様、アプリのマイページから、次回お届け日の4日~5日前まで可能です。

Q:食数・頻度の変更はできる?

A:アプリから簡単にできます。初回注文後、アプリをダウンロード→ログイン→マイページから可能です。次回お届け日の4日~5日前までに行う必要があります(※地域により異なる)。

Q:いつ届く?

初回に日にちと時間を自分で選択し、変更がない限りは次回以降もその時間に届きます。
届く間隔や時間なども、マイページから簡単に変更可能です。

Q:受け取れなかったらどうなる?

クール便のため置き配はできないので、再配達依頼を行います

Q:どのくらいまで安くなる?

初回に頼む時は、このページからの登録が一番お得(初回2,000円オフ)です。2・3回目も1,500円オフで購入できます。

4回目以降は正規料金となりますが、頼む回数が増えるほどどんどんお得になるシステムで、最高19.5%割引となります。

ナッシュクラブの説明キャプチャ
参考:ナッシュ公式ホームページ
  • 最安値1食あたり499円(税込)になる! -121円お得に! ※10食プランの場合
  • スキップ・停止は何回しても、登録情報を削除しない限り会員ランクは維持される◎

支払い方法は?

  • クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
  • コンビニ後払い ※決済ごとに249円の手数料が発生

まとめ

ナッシュは「まずい」という声もありますが、2024年に改良されていることもあり、現在大多数の人は「美味しい」と感じているようです。

注文する時は「ランキング上位のメニューから選ぶ」ことで、大きなハズレを避けることができます。

自分に合うかどうかは、「実際に数食食べて、確かめてみる」のがベストです。

トースト丸
トースト丸

大前提、ナッシュは味が良いと評判の宅食です。1回だけの注文も可能なので、自分に合うか試してみませんか?

\今なら2,000円オフのクーポンあり/

初回注文後、停止or退会もできます

コメント

タイトルとURLをコピーしました